店主のブログ

トニャーナと言えば。。。
Dilly Dally Melbourne 店主のでぃりーです。 近頃入荷しましたポップなエスプレッソカップ&ソーサーの製造元、 🇮🇹トニャーナ(Tognana) ヴェネツィアから35kmほど北上したヴェネト州内の トレヴィーゾという都市郊外に工場を構える食器メーカーです。 トレヴィーゾは、店主がかつてヴェネツィアを訪れた折に 足を延ばしそびれてしまった、 ティラミス発祥の地と言われているところです💕 いつかリベンジしたいと考えておりますが、 その日まで待てない💦 そこで、元祖ティラミスの考案者にちなんだレストラン、 ベッケリエ(Le Beccherie) が公表しているレシピ(原語はこちら)にて ティラミスを作ってみました。 ベッケリエさんのレシピの4分の1の量 で作ると、アルコロックのクープグラス3個強分です。 ご本家は、ムースリングを用いて 丸いケーキ型に仕上げていらっしゃいます。 <材料> 卵の黄身 12個分 グラニュー糖 500g マスカルポーネチーズ 1kg...
トニャーナと言えば。。。
Dilly Dally Melbourne 店主のでぃりーです。 近頃入荷しましたポップなエスプレッソカップ&ソーサーの製造元、 🇮🇹トニャーナ(Tognana) ヴェネツィアから35kmほど北上したヴェネト州内の トレヴィーゾという都市郊外に工場を構える食器メーカーです。 トレヴィーゾは、店主がかつてヴェネツィアを訪れた折に 足を延ばしそびれてしまった、 ティラミス発祥の地と言われているところです💕 いつかリベンジしたいと考えておりますが、 その日まで待てない💦 そこで、元祖ティラミスの考案者にちなんだレストラン、 ベッケリエ(Le Beccherie) が公表しているレシピ(原語はこちら)にて ティラミスを作ってみました。 ベッケリエさんのレシピの4分の1の量 で作ると、アルコロックのクープグラス3個強分です。 ご本家は、ムースリングを用いて 丸いケーキ型に仕上げていらっしゃいます。 <材料> 卵の黄身 12個分 グラニュー糖 500g マスカルポーネチーズ 1kg...

インディアンツリー
Dilly Dally Melbourne 店主のでぃりーです。 この度買い付けました コールポートの『インディアンツリー・コーラル』 というパターンのティーウェア一式を、 コーナーキャビネットに飾ってみました。 こちらのインディアンツリーというパターン、 一説によると、地元シュロップシャー軽歩隊のオフィサーが所持していた絹物をもとに図案を起こしたのだそうです。また、インドから返却されてきたバーミンガムガラスの包装紙の図柄を模写したという別の逸話も存在します。いずれにしましても、コールポートが他のメーカーに先駆けて陶磁器のモチーフとして採用しましたよという背景を提示したのでしょう。 モチーフとなっている梯梧の木、今でもインドの紅茶畑では日陰を作ってくれる木として植わっているのだとか。農園で働く人たちが梯梧の木下で休憩時間に紅茶を飲んでいたりするのかしら、なんて想像しながらいただくお茶も趣がありますね。 『インディアンツリー』モチーフの商品の詳細はこちら
インディアンツリー
Dilly Dally Melbourne 店主のでぃりーです。 この度買い付けました コールポートの『インディアンツリー・コーラル』 というパターンのティーウェア一式を、 コーナーキャビネットに飾ってみました。 こちらのインディアンツリーというパターン、 一説によると、地元シュロップシャー軽歩隊のオフィサーが所持していた絹物をもとに図案を起こしたのだそうです。また、インドから返却されてきたバーミンガムガラスの包装紙の図柄を模写したという別の逸話も存在します。いずれにしましても、コールポートが他のメーカーに先駆けて陶磁器のモチーフとして採用しましたよという背景を提示したのでしょう。 モチーフとなっている梯梧の木、今でもインドの紅茶畑では日陰を作ってくれる木として植わっているのだとか。農園で働く人たちが梯梧の木下で休憩時間に紅茶を飲んでいたりするのかしら、なんて想像しながらいただくお茶も趣がありますね。 『インディアンツリー』モチーフの商品の詳細はこちら